派遣のメリット・デメリット

それでも派遣を選ぶべきか

技術者として働くとき、派遣はひとつの選択肢。

「自分は派遣を選ぶべきか」

それを考えるには、まず派遣の特徴をよく知ることから。ほかの働き方と比べたときの、派遣のメリット・デメリットをまとめてみた。

メリット
デメリット
  • 自分の都合に合わせて働ける
  • 決まった職種に専念できる
  • 派遣先と交渉するとき、派遣会社に間に入ってもらえる
  • スキルや経験を生かした仕事探しができる
  • 派遣先の都合で仕事を失いやすい
  • 管理職へ昇進することがない
  • 福利厚生が貧弱
  • 職歴の「キズ」になることも

派遣のメリット

勤務地、勤務時間、期間、残業の有無など、自分の都合に合う仕事を選べる。仕事が決まれば勤務条件は契約書に書かれて、相談なく変更されることはない。

「働きながらスクールに通いたい」「プライベート重視で働きたい」「育児や介護と両立したい」こんな希望がある場合には有利。

ただ、仕事が少ない場合は、ある程度妥協しなければ仕事が見つからないこともある。途中で条件の変更を頼まれて、気分よく働き続けるためにしぶしぶ受け入れる・・・
・・・そんなことも起こりえる。

仕事の内容が契約で決まっているので、ほかの職種へ異動されることはない。1つの仕事に専念してスキルアップするには好都合。ただ、仕事の都合によって、関係ある別の仕事を一時的に頼まれることもある。

「職場で困ったことが起きたけど、直接は相談しにくい」「勤務条件を変更せざるをえなくなった」こんなとき、直接雇用なら交渉するのは自分。難しい、後々までしこりが残りそうな交渉でも、派遣会社の交渉力を借りてスムーズに進められる。

正社員などの場合、スキルや経験より「うちの会社のやり方に慣れる能力」を求められることも少なくない。派遣なら、派遣会社も派遣先も、スキルや経験を第一に見る。アピールできるスキル・経験があって、それを伸ばしていきたいと考えるなら派遣が有利。

↑このページの一番上へ

派遣のデメリット

「派遣切り」「雇い止め」などがニュースを賑わせたように、派遣社員は人員削減の対象になりやすい。もともと「必要なときに必要なだけ人を受け入れられる」という理由で広まったのが人材派遣。

登録型派遣なら、契約が終わって次の仕事が見つからなければ失業状態になり、収入はなくなる。特定派遣なら失業こそしないが、登録型への変更を持ちかけられたりする例もある。

正社員なら、平社員→主任→係長→課長・・・・・・と出世して管理職になる道がある。派遣では、こういう出世は望めない。「技術のエキスパート」として自己実現を果たすしかない。

ただ、「エンジニアとしてキャリアを積み重ねてエキスパートを目指す」という目的で派遣を選ぶなら、これはデメリットにならない。

登録型派遣には、ボーナスや退職金はない。健康保険や厚生年金、有給などは条件を満たせば加入する決まりになっているが、実際にはいろいろな方法で加入を逃れるケースも多く、問題になっている。

なお、特定派遣は身分が正社員なので、福利厚生は充実している傾向にある。

次のステップとして正社員を考えている場合、派遣社員を経験したことがマイナス評価になる場合がある。「会社よりプライベートを重視するタイプかも」「1つの仕事を長く続けられないのでは」という目で見る採用担当もいるだろう。就職活動で困らないためにも、派遣で働くことの目的意識やキャリアプランを、胸を張って説明できるくらいしっかり持つ必要がある。

↑このページの一番上へ

「技術系派遣ナビ」トップページへ